Good Job(グッドジョブ)は副業詐欺でキケン?平均月収90万円稼げる副業の怪しい口コミは?

こんにちは、藤原です。

今回レビューする案件は

Good Job(グッドジョブ)

です。

あなたとお金の間を最短距離でつなぐとの事で

平均月収90万円達成した副業案件です。

この案件を調査・検証しましたが、

Good Job(グッドジョブ)はオススメできません

私が実際に登録して調査を行っていますので

この記事をしっかりと読んで、

よく考えてから判断するようにしてください。

これまで数百の案件を調査してきた私が

『優良案件』

と判断した副業やネットビジネスは私のLINEの方でご紹介できます。

お気軽にご連絡ください。

line

Good Job(グッドジョブ)は詐欺?副業内容は

Good Job(グッドジョブ)について調査しましたので

ランディングページから分かる事から確認していきましょう

Good Job(グッドジョブ)とは

Goodjob

Good Job(グッドジョブ)は平均月収90万円稼げる副業で
今の収入そのままに毎週、毎日が給料日になると謳ってます。

Good Job(グッドジョブ)に登録して副業を始める事で
毎日の生活がキャッシュポイントでいつでも出金できるようです。

平均月収で90万円稼げるので本業との収入で余裕ある生活ですが
副業案件1本だけでも時間にも余裕ある生活が遅れるでしょうが、

Good Job(グッドジョブ)で平均月収で90万円を稼ぐには
どのような仕事をするのか具体的な説明を記載しておりません。

Good Job(グッドジョブ)は稼せる根拠を公開しておらず
月収90万円達成は誇大広告の可能性が高い怪しい副業でしょう。

ビジネスモデルが不明瞭な怪しい副業案件

goodjob

Good Job(グッドジョブ)はお金との間を最短距離でつなぐので
参加費不要・スキル不要・年齢も関係なく誰でも稼げます

まどっろこしい勉強や出来っこない理想を飛ばして即金情報を
お届けすると記載してるので副業案件を紹介する業者のようです。

Good Job(グッドジョブ)は参加費も登録後の費用も無料で
誰でも簡単に高収入が稼げる副業案件を紹介しているようですが
具体的な作業内容を公開して無く稼げる根拠がありません。

Good Job(グッドジョブ)の運営元がどんな副業を紹介するのか
分からずビジネスモデルが不明瞭ですから注意が必要です。

仕事内容が不明は副業案件に参加しても稼げる証拠もありませんし
信用するのは危険で稼げる保証も無いですから登録はやめましょう。

Good Job(グッドジョブ)の無料登録に参加検証

Good Job(グッドジョブ)のLINEに実際に登録してから
毎月90万円が稼げる副業が紹介されるのか検証しました。

ランディングページのメールアドレスに記入してから
特典付き参加申し込みはこちらを押して進みます。

GOOD JOB副業最短ルートをLINE登録

goodjob

GOOD JOB副業最短ルートを友達追加します。
するとメッセージが届きました。

goodjob

Good Job(グッドジョブ)は副業案件を紹介する業者ですから
LINE登録すればいろんな副業案件を配信されますが、

ランディングページで平均月収90万円を謳っていた副業案件は
紹介される事がありませんでした。

Good Job(グッドジョブ)は虚偽記載をしてる事になります。

平均月収90万円が誰でも簡単に稼げると虚偽記載して煽る事で
LINE登録に誘導してるので登録しても稼ない可能性が高いでしょう。

紹介されるのは稼げるか怪しい副業

Good Job(グッドジョブ)にLINE登録すると副業の紹介を
してきますので紹介された副業を確認してみました。

goodjob

goodjob

goodjob

Good Job(グッドジョブ)から紹介される副業案件には同じ特徴があり
どれもビジネスモデルが不明瞭で仕事内容の記載がありませんでした。

これはGood Job(グッドジョブ)のランディングページも同じで
簡単に稼げる、誰でも稼げるなど記載してますが仕事内容は分からず
稼げる根拠がないランディングページが多く注意が必要ですが、

紹介された副業案件をLINE登録しても具体的な仕事内容は公開されず
また別の副業案件を紹介される事がわかりました。

Good Job(グッドジョブ)から紹介される副業のほとんどが副業紹介と
LINE登録を繰り返す仕組みになっていますから登録するのはやめましょう。

悪質なオプトインアフィリエイト業者で紹介される副業案件では稼ぐ事が
出来ませんし業者がアフィリエイト報酬を稼ぐ為の仕組みですから
稼げる副業は紹介しないので関わらないようにして下さい。

副業を始める前にまともに稼げるのか、それとも詐欺なのか不安なら
私にまずは相談下さい。悩む事なく副業で稼げるサポートをいたします。

line

Good Job(グッドジョブ)の特定商取引法が怪しい

Good Job(グッドジョブ)の運営元について調査しました。
ランディングページで特定商取引法が確認できていますが
特定商取引法の記載内容が怪しいので確認下さい。

運営元の会社情報はナシ

goodjob

Good Job(グッドジョブ)は特定商取引法の記載してますが
会社では無く副業支援金プロジェクト運営事務局が運営してるようで
運営元の会社の情報は何も記載されていない事がわかりました。

副業支援金プロジェクト運営事務局を調べても何も情報もなく
どのような存在なのかも確認する事はできませんした。

特定商取引法で会社の情報を公開して確認できる副業案件と
何処の会社が運営してるか不明な副業案件では信憑性が違います。

特定商取引法の記載しない運営元は会社の情報を隠してますから
詐欺被害に遭う可能性も高くなり危険な副業が多いです。

Good Job(グッドジョブ)も会社の情報が無く運営元が不明なので
信用するのは難しく怪しい副業案件なので登録はしないで下さい。

Good Job(グッドジョブ)の口コミは

Good Job(グッドジョブ)に参加して稼ぐ事ができたという
口コミについてインターネットで調査しました。

実際に稼げたという口コミは確認できず

GoogleやSNSで調べてみましたがGood Job(グッドジョブ)に
参加して稼げた口コミを見つける事は出来ませんでした。

ランディングページに記載の平均月収90万円稼げるというのも
稼げる根拠も無く口コミも見つからないので信憑性も掛けるので
誇大広告及び虚偽記載している事で間違いないでしょう。

Good Job(グッドジョブ)の口コミが無く稼げた方もいないので
登録してもまとも稼ぐ事は出来ない副業案件です。

Good Job(グッドジョブ)の検証結果は

  • ビジネスモデルが不明瞭
  • 誇大広告及び虚偽記載している
  • 運営元の会社の情報がナシ
  • 稼げた口コミもない

以上の事からGood Job(グッドジョブ)は月収90万円は稼げないし
紹介される副業案件も怪しくて信用出来ずまともに稼げないので
登録はしないで下さい。

ネットビジネスの世界には

フェイクニュースや悪質商材を流し

荒稼ぎしようとする悪徳業者が蔓延しています。

ネットビジネスで稼ぎたいなら

『稼げる』情報を『見抜く力』

は絶対に必要です!

正しい情報さえ手に入れることができれば

誰でもネットで収入を得ることができます。

副業から始めたネットビジネスが

月に300万円以上を稼ぎだすまでになった

私が保証します。

私が持っている情報であれば

今すぐにお渡しできます!

未経験でも、少ない資金からでも始められる案件もあります。

もちろんお金など一切受け取りませんので

ご安心くださいね。

line

ネットビジネスを始めることで

あなたの代わりにお金を稼いでくれる

『仕組み』を作ることができます。

つまり、「不労所得」ということです。

副業からでも始められますし、

月収7桁は誰でも達成できます。

それでも自分一人で始めるのは不安ですよね。

もしかしたら既に借金を抱えている方もいるかもしれません。

それでも

稼ぎたい」「自由を手に入れたい

という強い思いがありましたら

私が ”1から” サポートします。

遠慮はいりません。

何でも聞いてください。

私があなたのお力になります。

line

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます