
こんにちは、藤原です。
今回レビューする案件は
副業|ダブルレインボー
ですが、
この案件を調査・検証しましたが、
結論、ダブルレインボーはオススメできません❌
私が実際に登録して調査を行っていますので
この記事をしっかりと読んで、
よく考えてから判断するようにしてください。
これまで数百の案件を調査してきた私が
『優良案件』と判断した副業案件やビジネスノウハウは私のLINEの方でご紹介できます。
お気軽にご連絡ください。
【目次】見たい項目からクリックして確認しよう!
副業 | ダブルレインボーの内容・仕組みとは
ダブルレインボーとは、登録後、送られてくる情報を確認するだけで、毎日2万円を稼ぐことができるという副業です。
ダブルレインボーは、今だけ期間限定で無料配布されており、費用は永年無料であることから、初期費用が掛からず、誰でも手軽に始めることができそうですね。
ダブルレインボーの登録方法
ダブルレインボーは、次の2ステップで始められます。
2.送られてくる情報を確認する
上記の2ステップで、毎日2万円稼げると紹介されています。
スマホに届く情報を確認するだけで毎日2万円が稼げるということなので、誰でもすぐに始められそうですね。
では、ダブルレインボーはどのような仕組みで稼ぐのでしょうか?
ダブルレインボーの仕組みは不明瞭
ダブルレインボーはどのような仕組みで稼ぐのか、そのビジネスモデルについて追求してみましょう。
ダブルレインボーのLP(ランディングページ)を確認してみましたが、具体的なビジネスモデルや詳細については確認することができませんでした。
ダブルレインボーでは、リスクなしで始められると紹介されています。
1日2万円も稼げるリスクのない案件とはどのような案件なのか、その詳細はダブルレインボーのLP(ランディングページ)では確認することができませんでした。
詳しいビジネスモデルなども書かれおらず、不明瞭な点が多いダブルレインボーですが、本当に稼げることはできるのでしょうか?
残念ながら、ダブルレインボーのLP(ランディングページ)では、その詳しい情報は得られません。
そこで、実際に私がダブルレインボーに登録して、ダブルレインボーは優良な案件なのか、それとも悪質な案件であるのか、調査してみます。
副業 | ダブルレインボーへLINE登録してみた
では、実際にダブルレインボーのLP(ランディングページ)から登録を行ってみます。
ダブルレインボーのLP(ランディングページ)から登録ボタンを押すと、公式LINEアカウントの友だち追加が求められました。
今回登録したLINEアカウントは「ダブルレインボー」という名前です。
登録後、すぐにこのようなメッセージが届きました。
メッセージの内容は、
「ダブルレインボーの無料ダウンロードが完了しました」
「ダブルレインボーからの4つのお願い」
「4つのお願いを完了させると毎日2万円が確実に受け取れる」
このような内容です。
ダブルレインボーの4つのお願いの内容に関しては、
②ダブルレインボー【Bonus】のLINEアカウント追加
③ダブルレインボーのLINEをピン留め
④TOUKUというメッセージアプリのアカウント登録
この4つのお願いを完了させると、毎日2万円の受け取りが確実になると案内されたので、その指示に従って登録してみましたが、毎日2万円稼げるようなことはありません。
また、「ダブルレインボーの無料ダウンロードが完了しました」という内容のメッセージが届きましたが、特にアプリや何かシステムがダウンロードされたような履歴は見つかりません。
何か勝手にダウンロードされてしまったのか、不安にもなるような内容です。
無料で稼げるからといって安易に登録してしまうと、個人情報が流出する危険性もあるので、注意が必要です。
登録してみた結果、実際にダブルレインボーに登録してみても、毎日2万円を稼ぐことはできません。
また、ダブルレインボーの具体的なビジネスモデルや詳細についても確認することはできませんでした。
ダブルレインボーは誇大広告によるオプト案件
ダブルレインボーに登録後は、各アカウントに副業案件の案内が届くようになります。
優良な案件の紹介なのか調べてみましたが、どの案件も、過去に、「悪質」「危険」と注意喚起されているような案件です。
このことから、ダブルレインボーは、誇大広告によるオプトインアフィリエイト案件であることが分かりました。
オプトインアフィリエイトの仕組みは、利用者が届いた商材に登録すると、業者に報酬が入るという仕組みです。
このようなオプトインアフィリエイトは、業者が稼ぐための方法で、利用者が稼げるようになることはありません。
ダブルレインボーは、「毎日2万円が稼げる」と誇大広告を謳って登録させ、その後、悪質な案件を送りつける悪質性の高い案件であると判断します。
ダブルレインボーのようなオプトインアフィリエイトはよく出回っている案件なので、目先の利益に捕らわれて、安易に登録してしまわないように注意しましょう。
副業 | ダブルレインボーの評判・口コミは怪しい?
続いては、 ダブルレインボーがどのような評判を受けているのか、口コミや評判を調べてみましょう。
ダブルレインボーの口コミ・評判を調べてみますと、
「悪質」「登録はおすすめしない」「誇大広告」といったような、注意喚起を行なっているサイトが多数確認されました。
その一方で、「ダブルレインボーはおすすめ」といった口コミや評判は確認することができませんでした。
優良な案件であれば、おすすめする口コミや評判が多数見つかるはずですが、そのような口コミや評判は一切見当たりませんでした。
第三者目線から確認しても、ダブルレインボーはおすすめできないことが分かります。
副業 | ダブルレインボーの特商法を調査
ここまで、ダブルレインボーはおすすめできない案件だと分かりました。
ではここで、ダブルレインボーを法的な観点から優良な案件なのか、悪質な案件なのか確かめるために、特商法を見ていきましょう。
特商法という表記を見ることで、ダブルレインボーが優良な案件なのか、悪質な案件なのか、判断することができます。
特商法とは何かチェック
まずは、特商法(特定商取引法に基づく表記)とは何かについて説明します。
特定商取引法に基づく表記とは、販売者側と消費者側で起こるトラブルを未然に防ぐために、取引や契約のルールを表記した、販売者が表記しなければいけないルールのことです。
今回のダブルレインボーのような副業を見つけた際には、その副業が安全なビジネスなのかを判断するために、とても重要な項目になります。
特定商取引法に基づく表記の内容を事前に確認しておくことで、想定外のトラブルからも回避することができます。
ちなみに、特定商取引法の違反行為は、業務改善の指示・業務停止命令・業務禁止命令の行政処分など、罰則の対象となりますので、虚偽もしくは不正確な情報は許されません。
ダブルレインボーには特商法の表記がない
ダブルレインボーのLP(ランディングページ)から、特商法を確認しましょう。
ダブルレインボーのLP(ランディングページ)を探しましたが、残念ながら特商法の表記は一切書かれていませんでした。
特商法の記載がない案件の危険性としては、登録が無料だからといって登録してしまうと、個人情報を悪用されたり、高額な商品を購入させられる危険性があるので、注意が必要です。
特商法のない案件に登録すると、金銭トラブルに巻き込まれたりする可能性があり、トラブルに巻き込まれた際の責任は全て自己責任になってしまいます。
特商法を記載するというルールを守れないような案件が、とても優良な案件とは言えないですよね。
特商法の点から確認しても、ダブルレインボーはおすすめできない案件だと判断します。
結論:ダブルレインボーはおすすめできません
今回、ダブルレインボーという副業について徹底的に調査を行いました。
・誇大広告による悪質なオプトインアフィリエイト目的
・登録後、むやみやたらに案件紹介の情報が届く
・特商法の記載がなく、トラブルに巻き込まれる可能性大
このような点から、ダブルレインボーに登録することは、おすすめできません。