
皆さんこんにちは
藤原です。
今回はLINEでお問い合わせが多かった案件の
レビューを行っていきたいと思います💨
「Number(ナンバー)」
こちらをご紹介しますね!
他にも、「こんな案件の評判を聞きたい!」
という方はぜひ私のLINEにコメントしてください
◆ 「ナンバー」の概要
◆ 「ナンバー」の特商法表示について
さっそく特商法に関する表示を
解説していきたいのですが……、
情報が少なすぎる!
とにかくこの一言につきますね。
販売会社が
Number運営事務局
となっており、正式な会社名にはなっていません。
また運営元の住所や、電話番号などの
記載もないためそもそも特商法表示として
不完全なものとなってしまっています!!
当然、こんな案件は信用できるものではないので、
皆さんにオススメすることはできません。
◆ 「ナンバー」のビジネスモデルについて
この案件は、
“お客様に感謝されながら毎月100万円が狙える
全く新しい『新種の副業モデル』が遂に発表!”
というキャッチコピーとなっています。
このブログをやっていると、
「全く新しい」
「世界初」
といった言葉を毎回見ますね。
これまで誰も考え付かないようなことが
そんな勢いでポンポン出てくるのは凄いですね(笑)
ちなみに、紹介ページ内には
その“新種の副業モデル”についての
説明は一切ないので、
どんな副業をするのかはまったく分かっていません。
特商法の表記も併せてみると、
あまりにも紹介するやる気が感じないので、
オススメできる案件には見えませんね。
◆ 「ナンバー」の正体
このナンバーについては、
先日レビューを公開した
のように、LINEのリストを
取るためだけの案件だと思われます。
特商法に表記するための会社を用意したり、
紹介するための動画を作ったりする手間を省いているので、
安価に済ませようという思惑が
手に取るように分かりますね!!
こういったLINEに登録してしまうと、
アフィリエイト案件がどんどんと
送られてくるようになってしまいます。
当然、私たちが稼げるような案件は絶対に流れてこないので、
時間だけをただ無駄にすることになってしまいます……。
皆さんは絶対に登録しないように注意してください!
◆ 第三者【アウトサイダー】の見解
以上の点を踏まえて
私なりに
「Number(ナンバー)」
をまとめてみました💨
① 特商法表示が完全に手抜き
② 説明が一切なく、何をするのかも不明
③ そもそも副業案件ではなくLINE情報を抜き取ろうとしているだけ
こういった案件は、
直接高額バックエンドを売りつけたり、
スクールに無理やり入れたりするようなことはしませんが、
皆さんの大事な時間を奪う、
非常に悪質な案件となっています。
当然、1円も稼げるような内容にはなっていないので、
皆さんは絶対に登録しないように気を付けましょう!
いかがでしたでしょうか!?
このような怪しい案件は後を絶えません……。
弱り目に祟り目
ということわざがありますが、
弱っている人を狙って
悪事を働く人がいつの時代も少なからずいるため
こんなことわざが生まれたんだと私は思っています。
記事の冒頭でも申し上げましたが、
私のLINEでは、
こんな弱っている人を騙すだけの案件は完全に排除し、
私が実際に試してみて、
確実に収益につながる案件のみをご紹介しています
私自身、借金地獄だった学生時代から
年収3000万円を達成できた
ちょっとした自慢があるので、
ぜひ皆さんの力になりたい! そう思っています。
実は、すでにLINEにご登録していただいている方には
第一弾となる案件を
すでにお渡しさせていただいております
これは、私が年収3000万円になる
“きっかけ”を作ってくれた恩師の案件なので
絶対に信用できる案件となっています。
皆さんから絶賛いただいておりますので、
このブログをご覧の皆さんはぜひ、
下記LINEから私の
年収3000万円の秘訣
を受け取ってください。